立正大学 鹿嶋真弓先生と学ぶ防災学習(令和7年7月4日)
NHK仙台放送局の企画で、立正大学の鹿島真弓先生と南海中3年生が防災学習を行いました。「自分も周りの人も助かりたい」生徒は、被災後の状況や心の動きについて想定し、話し合いを深める中で、様々な感情が出てきてそれを行動につなげることの大切さを学んでいました。
4時間目:3年2組①
3年2組②
3年2組③
6時間目:3年1組①
3年1組②
3年1組③
令和7年度 避難訓練等の防災活動
第1回避難訓練(予告なし)
(令和7年4月14日)
地震・津波の学習
(令和7年4月14日)
保護者とともに行う避難訓練
(令和7年5月11日)
保小中連携協議会 防災講演会
(令和7年8月1日)
令和6年度「防災活動の日」(令和6年10月26日)
自主防災会でのNSP体験発表
(令和6年9月18日)
開会式
(令和6年10月26日午前)
防災グッズづくり(1年)
(令和6年10月26日午前)
被災者搬送訓練(1年)
(令和6年10月26日午前)
炊き出し訓練(2年)
(令和6年10月26日午前)
高齢者疑似体験(2年)
(令和6年10月26日午前)
消火訓練(3年)
(令和6年10月26日午前)
避難所支援訓練(3年)
(令和6年10月26日午前)
校区一斉津波避難訓練①
(令和6年10月26日午後)
校区一斉津波避難訓練②
(令和6年10月26日午後)
校区一斉津波避難訓練③
(令和6年10月26日午後)
令和5年度「防災活動の日」(令和5年9月20日)
自主防災会との打ち合わせ
(令和5年9月1日)
開会式
(令和5年9月20日午前)
防災グッズ・搬送訓練(1年)
(令和5年9月20日午前)
炊き出し訓練(2年)
(令和5年9月20日午前)
避難所開設訓練(3年)
(令和5年9月20日午前)
校区一斉津波避難訓練①
(令和5年9月20日午後)
校区一斉津波避難訓練②
(令和5年9月20日午後)
校区一斉津波避難訓練③
(令和5年9月20日午後)
校区一斉津波避難訓練④
(令和5年9月20日午後)
日常の避難訓練など
南海中 防災通り
(令和6年10月撮影)
中舎3・4階への避難
(令和6年4月22日)
向山団地への避難
(令和5年4月13日)
1年 起震車体験
(令和7年1月15日)
始業前予告なし避難訓練
(令和7年2月3日)
地震・津波に関する資料