学校だより「南風」
令和7年度 学校だより「南風」
令和7年度から、学校だより「南風」は4月を除いて、月2~3号の発行になります。学校の活動の様子は、南海中ホームページをご覧ください。

最新号 第50号(令和7年3月24日)

最新号 小6向け「pre南風」第9・10号(令和7年3月18日)
【令和7年度 1学期「南風」】
第1号(4月7日)
第2号(4月8日)
第3号(4月10日)
第4号(4月)
第5号(4月)
第6号(5月)
第7号(5月)
第8号(5月)
第9号(6月)
第10号(6月)
第11号(7月)
第12号(7月)
【令和7年度 2学期「南風」】
第13号(8月)
第14号(9月)
第15号(9月)
第16号(9月)
第17号(10月)
第18号(10月)
第19号(10月)
第20号(11月)
第21号(11月)
第22号(12月)
第23号(12月)
【令和7年度 3学期「南風」】
第24号(1月)
第25号(1月)
第26号(2月)
第27号(2月)
第28号(2月)
第29号(3月)
第30号(3月)
令和6年度 学校だより「南風」
【令和6年度 1学期「南風」】
第1号(4月8日) 入学・進級、転入教職員、学校経営方針
第2号(4月8日) 4月の主な日程、本年度の対応方針
第3号(4月9日) 教科書無償運動、教科書の費用
第4号(4月9日) 南海中の学力定着のしくみ、南海中での授業の学び方
第5号(4月10日) 入学式・始業式・対面式、教科担任、教育相談体制
第6号(4月11日) 安心・安全な学校環境のために
第7号(4月12日) 全学年でエンカウンター、教員の働き方改革
第8号(4月15日) 紫雲丸遭難事故月例祭、部活動紹介、部活動の決まり
第9号(4月17日) 自然災害時等における臨時休校の判断基準(その1) 地震・津波編
第10号(4月19日) 自然災害時等における臨時休校の判断基準(その2) 異常気象編
第11号(4月22日) 中学校の成績のつき方
第12号(4月24日) 防災活動、二者面談、東門付近の駐車、教材費集金
第13号(4月26日) 今春の卒業生の進路状況、高知県の公立高校入試のしくみ
第14号(5月1日) 地震・津波のときの避難場所、朝読書、参観日・PTA総会の案内
第15号(5月7日) 紫雲丸遭難事故追悼慰霊式に向けて
第16号(5月14日) 紫雲丸遭難事故追悼慰霊式、PTA総会・役員決定、休日の授業設定日
第17号(5月21日) 体育祭、高知チャレンジ塾南海会場、給食試食会と感想
第18号(6月3日) 県立校生ヘルメット所有義務化、高知地区体の結果①
第19号(6月10日) 高校説明会、はまっ子まつりに吹奏楽部、高知地区体の結果②
第20号(6月19日) 期末テストの発表に向けて
第21号(7月5日) 生徒総会、今後の部活動、夏休み中のく加力学習、学校運営協議会
第22号(7月12日) 通知表の見方、熱中症対策、夏季休業中の悪天候時・地震発生時の教育活動
第23号(7月18日) 1学期終了、学校閉庁日、夏休み中の予定
【令和6年度 2学期「南風」】
第26号(9月2日) 2学期スタート、2学期の主な行事、こうち志議会、教科担任の交替
第27号(9月6日) 卒業生の池透暢選手がパリパラで金メダル、こうち志議会の質問
第28号(9月19日) 9月は防災の月、防災給食、防災活動の日、東北を訪れて
第29号(10月7日) 文化発表会特集
第30号(10月15日) 公開授業研究会、吹奏楽部定期演奏会、1・2年ダンス発表会
第31号(10月22日) スタディ・カウンセリング始めます、googleカレンダーの活用
第32号(10月29日) 参観日+公開授業研究会、人権作品最優秀賞、防災活動の日
第33号(11月6日) 自転車ヘルメット、ながらスマホ運転
第34号(11月15日) 2年生が修学旅行へ、南海中の修学旅行実施状況
第35号(11月21日) 小学生一日入学、学校運営協議会
第36号(12月2日) 修学旅行特集
第37号(12月3日) 1・2年生期末テストに向けて、高知みらい科学館学習、小6とのオンライン交流
第38号(12月9日) 南海アクション発表会、高知県学力定着状況調査、これからの部活動について
第39号(12月13日) 学校評価アンケートの結果
第40号(12月20日) 通知表、冬休みの日程、2学期末教育相談
【令和6年度 3学期「南風」】
第41号(1月8日) 3学期スタート、自転車用ヘルメットの要旨、3学期の主な行事、3学期の教科担任
第42号(1月14日) 立志式のご案内、来年度の修学旅行
第43号(1月21日) 立志式特集
第44号(1月31日) 公開授業研究会、南海中学校説明会、公立高校入試
第45号(2月7日) 高知商業高生インターンシップ、始業前予告なし避難訓練、公立高校志願状況
第46号(2月17日) 高校入試の面接、南海中の取組が教科書に、安否確認方法
第47号(2月25日) 資格取得・各種コンクールの入賞等
第48号(2月28日) いよいよA日程、南海中ナビ、1年校外学習、来年度の学級編成、3月の給食
第49号(3月10日) ご卒業おめでとうございます、不用な制服等、学校評価、野球部の活動停止
第50号(3月24日) 修了式、教職員の異動、新学期の日程
【令和6年度 小学6年生向け学校だより「pre南風」】
第1・2号(10月7日) 文化発表会特集
第3・4号(12月24日) 小学生一日入学、小6と中1のオンライン交流、学校運営協議会、南海中の修学旅行
第5・6号(1月16日) 中学校の成績の付き方、池透暢さん、自転車用ヘルメット、今後の部活動
第7・8号(2月14日) 「南海中ナビ」、3年間の行事予定、修学旅行、立志式、学校説明会、教科書に掲載
第9・10号(3月18日) 入賞者・合格者、学級編成の見通し、野球部の活動、入学式の日程、4月の日程、Q&A